今回は、MIYAVIについて記事にしていきたいと思います。
MIYAVIのプロフィール
名前:MIYAVI 本名:石原崇雅
生年月日:1981年9月14日
出身:大阪府大阪市此花区
インディーズ時代:Due’le quartz(デュール クォーツ)所属
MIYAVIのタトゥーについて
日本以外でも、世界に人気を誇るMIYAVIさん、彼のタトゥーについてまとめてみました。
画像元:https://do-tt.jp/tattoo/miyavi-tattoo/
最近テレビでよく見かけるのですが、タトゥーを入れるきっかけとなったのはクリストファー・ノーラン監督の映画「メメント」の影響みたいで、MIYAVIさん自身大好きな映画らしいです。
画像元:https://entertainment-bridge.com/memento/
物語の中で、数分前の出来事すら忘れてしまう難病を患った主人公が、忘れてはいけない重要なことを体にタトゥーとして刻み込むと言う映画で、MIYAVIさん自身も忘れたくない言葉をタトゥーとして体に刻み始めたそうです。
*上記の内容はMIYAVIさんの書籍「何者かになることは決してむずかしいことじゃない」から一部抜粋したものです。
MIYAVIさんはタトゥーに対してこんな事を言っていました
「タトゥーで入れている文字は、平たく言えばメモ帳。俺の人生の消えないメモ帳。前のバンドでやってた時にとことん落ちて。一人沖縄に行ったんです。初めて入れたのはそんときかな。決して自分に墨入れるというのは強い行為じゃない弱いゆえの行為。戻れない自分というよりも、戻らない自分でいるためにやっている。」
引用元:https://do-tt.jp/tattoo/miyavi-tattoo/
見てる限りやっぱり「メメント」がかなり影響されていますね。
因みにMIYAVIさんが最初に入れた文字が右腕に彫ってある「天上天下唯我独尊」らしいです。
画像元:
次にタトゥーの意味を見ていきましょう。
MIYAVIのタトゥー・一覧・意味
画像元:https://do-tt.jp/tattoo/miyavi-tattoo/
胸:「un -do」「不退転」「音」 「刀」
腹(へそ周り):「Don’thesitate&Go」
左腕: 「凛 悼 赦 戒 侭 在 然」「俺」 「4」 「弾+斬」 「空即͡͡͡͡是色」
梵字(地蔵菩薩)
左指:「382」
右腕: 「二千十一三十一」 「More haste,less speed.」 「天上天下唯我独尊」
「奏」 「色即是空」 「我」「一生涯凡人也」 「9」 「XXX」
右手:「Due’le quartz」
右指:「MYV」
背中:「般若心経」 「李」
脚:「粋」 「考察」
『胸』
目次
【un-do】
こらはもう過去には戻れない前だけ進という意味です。
【音】
【刀】
【不退転】
信念を持って何事も諦めずにやれ。という意味です。
『腹』(へそ周り)
【Don’t hesitate&Go】
意味は他人の目など気にしないでどんどん前に突き進めという意味。
『左腕』
【凛 悼 赦 戒 侭 在 然】
こちらの意味はと言うと
「凛」=凛々(りり)しい等に使われます。
「悼」=悼(いた)む。人の死を悲しむこと。
「赦」=赦(ゆる)す。許すですね。
「戒」=戒(いまし)め。
「侭」=我侭(わがまま)等に使われます。侭だけ大きい理由は後ほど分かります。
「在」=在(あ)る、存在する。
「然」=そのままの形、という意味です。引用元:https://do-tt.jp/tattoo/miyavi-tattoo/
【俺】
意味は分からないのですが成り上がってやるという意味で込めたタトゥーだと思います。
【4】
中学校時代サッカー部だったMIYAVI。その時、お世話になった先輩が事故で亡くなり死の怖さを忘れないために彫ったタトゥーです。
【弾+斬】
意味はギターを斬る様に弾くという意味。
【空即͡͡͡͡是色】
こちらは仏教の言葉で空にまつわる言葉です。
『左指』
【382】
こちらはMIYAVIと読んでも宜しいでしょうか?意味は分からないですが、もしかしたらMIYAVIじゃなく382にしようかと本人は考えていたんじゃないかと思います。
『右腕』
【二千十一三十一】
2011年3月11日東日本大震災起きた日のことを忘れないためにこの日を刻み込んだそうです。
【天上天下唯我独尊】
上記にも書いてある通り、最初に入れたタトゥーで意味は「一つの目標、目的を達成しよ」言う意味を持っています。
【色即是空】
般若心経の中にある色即是空(しきそくぜくう)は仏教の言葉で、簡単に説明すると、取り越し苦労?悩んでも悩んでも実際にはそれはまだ起きていないことで、安心しろという意味。
【一生涯凡人也】
自分たちは特別な存在じゃない、ずっと凡人でいなければならないという意味。
【9】
自分が過去に受けた人生の失敗などを忘れないために入れたタトゥーです。
【XXX】
どういゆう意味かは分からないのですが、ただ10代20代30代と年齢が上がるにつれて増えています。
『右手』
【Due’le quartz】
インディーズ時代の時のバンド名で、Due’le quartz時代のファンやメンバーなど忘れないために彫ったタトゥーです。
『右指』
【MYV】
MIYAVIさんの名前の略語で、一時期はMYVにしようか悩んでたみたいで今思ったらMIYAVIでよかったと本人は言っているそうです。
『背中』
【般若心経】
画像元:https://www.soto-kinki.net/sp/okyo/list_shingyo.php
古くからの言葉で、困ったときや悩み事が起きた時、唱える言葉で昔の方が良く唱えていたそうです。
【李】
MIYAVIの父が韓国人でこれは父の名前で、当時はMIYAVIは父が嫌いだったみたいで、子供を産んでから子育てのしんどさを知ったみたいで父を尊敬するようになりこのタトゥーを入れたそうです。
『脚』
【粋】
常識に縛られてたまるか!という意味が込められています。
凄い数のタトゥーですね。かなり痛いでしょうね… タトゥーひとつひとつにエピソードがあり、愛情が込められているのが凄く伝わります。
MIYAVIのタトゥーを彫っている人
判明しているのは背中に書かれた「李」。
これは海外を転々としながら活動をしているアーティスト、佐藤興太郎氏の作品です。他には雅の知り合いの彫り師や、沖縄で彫ったりと、色々な場所で彫っているそうですよ
引用元:https://do-tt.jp/tattoo/miyavi-tattoo/
画像元:https://www.gogomelbourne.com.au/interview/life/4308.html
この方もかなりタトゥーが多いですね!!
MIYAVIがタトゥーを消したと話題に!?
そんな中,タトゥーが消えたと話題になっていますが実際どうなんでしょうか?
画像元:https://nobiciro.com/musician/4936/
確かに「李」の文字も腕周りも消えていますね!!
これは、まだタトゥーについて偏見や悪いイメージを持つ人が多い日本で、MIYAVIさんがてれびCMに出演されるときに、意図的にCGでタトゥーを消しているケースが多いということでした。
タトゥー自体は、海外や若い人の間でもファッション的な要素が強く、隠すようなものでもないと思うのですが。
引用元:https://nobiciro.com/musician/4936/
なるほど、CGで消しているのですね。CMのためであって、まだ日本ではタトゥーのイメージが余りよろしくないかと思われます。MIYAVIさん自身タトゥーが多いですからね(笑) これを見たファンの方も恐らく心配されたんじゃないかと思います。
さらに、MIYAVIさんのツィートでこんな事が書かれてました。
タトゥーの為に音楽してんじゃねえ音楽の為に生きてんだ。結婚式でタキシード着るのと一緒。いちいち言わせんじゃねえ。ありがとな。RT @myvrockkht 雅さんがテレビに出ると、たまに刺青が消されてますよね一生背負っていくものの意志はテレビで消されてもいいその程度のものなんですか
いやカッコイイですね~
そんなMIYAVIさん昔バンドをやっていたそうです。
昔~バンド時代~
ファンの方はご存じだと思うのですが,MIYAVIさんの右手のタトゥーに刻まれているのがMIYAVIさんが昔所属してたバンド「Due’le quartz」です。
画像元:http://clicktantei.com/miyavi-oitachi-keireki/
右手にタトゥーを入れたのは、バンド(Due’le quartz)を応援してくれていたファンにも、MIYAVIさん自身がソロになることを誇りを持ってほしいと思い、ギターを弾く時に見えるよう右手にタトゥーを彫ったそうです。
↓がDue’le quartzに入る前と入った後の画像の比較です。
そして↓がDue’le quartzの時のMIYAVIさんと今のMIYAVIさんの画像比較です。
MIYAVIさんのバンド時代、Due’le quartz時代は「雅~みやび~」名義で活動していました。
活動期間は1999年から2002年までのたった3年間でしたが、MIYAVIさんは͡この頃からを「俺の青春時代。みんな家族みたいやった」とはなしています。
ですが、インディーズ時代から絶大な人気があり解散前の2001年頃からは海外でも支持されていたそうで、惜しまれつつ2002年に解散となりました。
なかなかの激しめのV系バンドですが、作詞・作曲・編曲のほとんど全てをMIYAVIさんがやっていたそうです。人気が高まるにつれて負担もすごかったのではないかと思いました。
引用元:https://81orchid.com/miyavi-duelequartz-syabekuri7-song/
今と全然違いますね!!少し面影があるくらいで、この頃から彼の才能が開花して日本のみならず現在も海外でもおおくのファンが織られるので本当に尊敬します! 今現在も多くの海外の方が「Due’le quartz」を愛して止まないです。
画像元:https://www.acparadise.com/acp/display.php?c=15832
まとめ
記事にまとめたらやっぱり凄い量のタトゥーですね!!もしこんな人が目の前に来たら絶対ビビッてしまいますねwww 最近テレビよく見かけるMIYAVIさんは一緒にお仕事されている出演者の方からは「謙虚で優しい方」と良い評判を頂いているそうです。私もファンなので今後の活躍にも期待です。